学院長あいさつ

長野県で初めての通信課程で社会福祉士の受験資格が取れる北アルプス福祉学院を開講することになりました。本学院は地域に根差した社会福祉士の養成に力を入れており、地域の大学の先生方を講師に迎え、添削指導やスクーリング授業を担当していただきます。レベルの高い教育が受けられ、地域の施設で相談援助実習ができますので、住み慣れた地域で働きながら学ぶことができます。自分のキャリアアップとして将来を見据えチャレンジしてみませんか。新しい知識を学ぶ喜びと人の輪が広がることを楽しみにして頑張りましょう。

社会福祉士を目指す方へ

社会福祉士とは国が定めた国家資格です。身体上・精神上の障がいがある人や高齢者などの福祉に関する相談、アドバイス、指導、連絡調整などの援助を専門的な知識と技術をもって行います。人の命に関わる業務が多いことから学ぶ範囲が広範囲かつ専門性が高い知識・技術が求められます。その為、取得難易度も高く、勉強する時間や学校に通う時間が取れずに諦めてしまう人も多いのも事実です。当学院では通信制を採用しており仕事や家庭と両立しながら自分のペースで取り組めます。夢への第一歩を当校は全力でサポートします。そのための国家試験対策も充実させていく予定です。

就職サポート

社会福祉士のスキルを活かして働きたい方、さらに転職してスキルをあげたい方については、ご相談ください。

入学対象者

入学資格

1~4のいずれかの条件を満たす方

[1]大学院又は4 年制大学を卒業( 見込) の方。
[2]3 年制短期大学等( 夜間・通信課程除く) を卒業し、指定施設にて1 年以上の相談援助業務※1 に従事した方。
[3]2 年制短期大学・専門学校等を卒業し、指定施設にて2 年以上の相談援助業務※1 に従事した方。
[4]指定施設にて4 年以上の相談援助業務※1 に従事した方。

※1)指定施設における相談援助業務の実務経験について
●指定施設における実務経験は、入学の日の前日までに規定の年数に達する必要があります。厚生労働省で定める相談援助業務の範囲につきましては募集要項をお取り寄せください。または、HP上でご確認ください。

本学院では、ライフスタイルに合わせ、入学しやすいよう、4月生と10月生の2期に分けております。また、きめ細やかな教育の機会を保証するため、各定員20名と少人数制となっております。

出願期間 (2023年度生)

1) 4月生

1次募集期間:2022年12月1日~2023年1月31日
2次募集期間:2023年2月1日~(定員になり次第2次募集は終了となります)

募集人数/20名

学習期間/2023年4月1日~ 2024 年9月30日(1年6カ月)

2) 10月生

1次募集期間:2023年6月1日~2023年7月31日
2次募集期間:2023年8月1日~(定員になり次第2次募集は終了となります)

募集人数/20名

学習期間/2023年10月1日~ 2025年3月31日

出願方法

学生募集要項をお取り寄せの上、出願書類の作成方法と留意事項のとおり必要事項を記載し、出願期間内に郵送してください。
1)入学願書、調査書、課題小論文、実務経験(見込)証明書、大学等卒業(見込)証明書
2)入学選考料 5,000円
3)社会福祉に関する基礎科目証明書、相談援助の実務経験証明書を提出したものは、一部科目免除や実習が免除になります。
4)課題小論文
募集要項記載のとおり、所定用紙に指定されたテーマにつき、700~800字以内で作成してください。
5)大学等卒業(見込)証明書(必要な方)
6)実務経験(見込)証明書(必要な方)
実務経験については「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」のホームページにて確認してください。(http://www.sssc.or.jp/)
7) 入学選考結果通知送付用返信用封筒1通
(長形3号封筒に254円切手を貼付し、自分の住所氏名を記入。)

選考方法・結果

1)選考は、課題小論文と提出された書類により選考とします。
2)合否については、出願後に結果を郵送でお知らせいたします。

入学手続き

費用等手続き期間は、本校から指定された期間内に必ず納入してください。期限を過ぎても入学金・授業料等の納入がない場合は、受講することができません。中途退学の場合は納付した学費の返却はできません。

入学金・学費
(1)入学金:10,000円
(2)授業料:170,000円
(3)面接授業料:相談援助実習を行う場合:90,000円、実習免除者は60,000円
(4)実習費:160,000円
(5)テキスト代

免除科目

大学等を卒業された方

ほかの大学および専門学校等で社会福祉士養成課程の科目に相当する科目を履修された方は,成績証明書(履修された学校の様式で可)を提出してください。後日,免除科目のご案内を送らせていただきます。教育内容が同等であると判断されれば,当養成課程での科目を免除いたします。ただし,免除科目数は上限8科目までです。大学院,全国社会福祉協議会中央福祉学院(社会福祉主事通信課程)の成績証明書は認められません。なお,相談援助演習は免除にはなりません。また,科目免除による授業料の減免はありませんので予めご了承ください。

精神保健福祉士として登録を受けている方

現行試験制度下では、現に精神保健福祉士として登録を受けている方は、社会福祉士国家試験受験申込時の申請により、精神保健福祉士国家試験との共通科目が免除されています。精神保健福祉士国家試験との共通科目について履修免除を希望される方は、総履修時間数の2分の1を超えない範囲内で免除申請を受付ております。なお、科目免除による授業料の減免はありませんので予めご了承ください。

入学までの流れ

出願から入学手続きまでの流れ